CLPはこれまで、
目の前の一人ひとりと丁寧に向き合いながら、
多角的・体系的に事業を広げてきました。
保険や不動産、投資信託、ウイスキー樽投資など、
多様な選択肢を揃えるのは、
お客様の信頼に応え続けるため。
その選択肢の一つひとつが、
誰かの人生を支える手段であり、
社員一人ひとりの誇りでもあります。
仕事を通して感じる納得感が、
自分の人生を豊かにしていく。
ここには、そんな環境があります。
Live a life you can be
proud of, here.
CLPはこれまで、
目の前の一人ひとりと丁寧に向き合いながら、
多角的・体系的に事業を広げてきました。
保険や不動産、投資信託、ウイスキー樽投資など、
多様な選択肢を揃えるのは、
お客様の信頼に応え続けるため。
その選択肢の一つひとつが、
誰かの人生を支える手段であり、
社員一人ひとりの誇りでもあります。
仕事を通して感じる納得感が、
自分の人生を豊かにしていく。
ここには、そんな環境があります。
Our Service
個人の資産形成に関する
コンサルティングサービス。
従業員への金融教育を主とした企業への福利厚生支援事業。
不動産の売買・運用による
資産形成を包括的にサポート。
企業の採用・教育の支援と
求職者の転職支援による
人材サポート事業。
マーケティング・ブランディング・営業支援など様々な施策で
企業をサポート。
「ウイスキー樽投資」という投資商品の供給を初め、関連する事業開発やメディア運営を行う。
CLPの強みを活かした、
他法人・個人事業主との
提携事業。
アンティークコインの売買プラットフォーム運営やオークションの実施などを行う。
「貸しコンテナ」という投資商品の提供と、貸出の運営サポートを行う。
自社顧客・一般顧客・自社社員のためのBARダイニング・ラウンジを運営。
様々な媒体での資産形成・
投資等に関する情報提供や
執筆を行う事業。
スタートアップ、ベンチャー企業との投資商品等の共同開発事業。
Organizational Structure
Our Philosophy
Our Mission
Our Vision
私たちは「生き抜く力を共に創る」という
企業理念を掲げ、
お客様のより豊かな未来の創造のために、
多角的・体系的に事業を展開してきました。
一見バラバラに見える各事業も、
根底にあるのは
お客様一人ひとりの人生に寄り添う姿勢です。
お客様にとって
最高の人生のパートナーとなるために、
新たな「仕組み」と「選択肢」を提供し続けます。
Codeof Conduct
行動指針
出会ったすべての人に、「よかった!」を。
お客様と共に、パートナーと共に、仲間と共に。
Institutions &Environment
CPLで働く上で何より必要なのは、金融の知識や業務経験よりも誠実さ。
CPLの一員として目指すべき姿と、CLPと共に長く成長していってほしいという
想いが反映された人事評価制度について紹介します。
個人の資産形成に関するコンサルティングサービスを提供しています。不確かな時代において資産寿命を延ばすため、未来の可視化と多角的視点による資産設計をワンストップで支援します。商品の販売が目的ではなく、クライアントファーストで並走する「伴走型」の価値を大切にしています。多角的な事業展開を行うCLPの基幹事業です。
上場企業や中堅企業に対する福利厚生支援事業です。主に従業員に対する資産形成支援を提供します。従業員一人ひとりの人生設計と企業が目指す姿を重ね、金融教育や個別相談の機会を提供することで、従業員の自律的な成長とエンゲージメント向上を実現しています。
不動産オーナーに代わり、賃貸物件の運営や入居者対応、収支管理、法令対応などを一貫して支援しています。資産形成の一環としての不動産保有を、安心かつ効率的に運営できるよう専門知見を活かして伴走しています。
中小企業に対し、採用から育成、配置、評価までを一気通貫でサポートする人材支援サービスです。個人向けには転職やキャリアの伴走支援を提供し、法人と個人をつなぎながら持続的な人材戦略を構築します。
中堅・上場企業に向けて、Webマーケティング、営業支援、デザイン、メディア制作などを通じたプロジェクト支援を行います。特に資産運用・不動産・金融分野のメディア制作においては、自社による10年以上の実績から、効果的なキーワード選定でSEOの上位表示を実現することが可能です。
資産運用を志向する個人に向けのウイスキー樽投資の提供や、飲食事業者への希少ウイスキーの流通・販売、ウイスキー関連メディアの運営などを行います。現物資産としてのウイスキーの魅力を伝えるとともに、卸・ボトル制作・観光事業など多角的な展開で市場を拡大しています。
当社の商材を取り扱う販売代理店として、個人事業主や企業とのパートナーシップを構築する提携事業です。CLPのノウハウと商品力を活用し、永続的な成長を目指すビジネスモデルを共創します。
歴史的価値あるアンティークコインの売買プラットフォームの提供や、オークションサービスを提供しています。価格の透明性と真贋保証を重視し、安心して売買できる市場づくりに注力しています。
財務改善に関心を持つ法人や経営者に向けて、貸コンテナを用いた「現物資産による投資スキーム」を提供し、貸コンテナ運用のサポートも行います。保険以外の選択肢として、資産保全・運用の新しい選択肢を開拓しています。
働く個人や法人の皆さまに、上質な時間と空間を提供するBAR・ラウンジを新宿で展開しています。他事業のお客様を対象としたイベント開催や、自社社員の福利厚生としての利用など、飲食を超えた多様な接点を生み出しています。
金融機関やメディアに向けて、資産形成や投資に関する正しい知識・情報を、書籍・WEB・セミナー等を通じて広く発信しています。業界連携により、共催イベント(Live Up Station)やタイアップ企画も実施しています。
スタートアップやベンチャー企業と連携し、金融・投資関連の商品を共同開発しています。社会課題や時代の潮流を捉えたユニークな商品設計を通じ、企業の事業成長と顧客価値の創出に寄与しています。
主に個人のお客様に対して直接サービスを提供する部門。資産形成コンサルテティングの実施とそれに付随する投資商品の紹介を行うライフマネートレーニングチームと、資産形勢コンサルティングサービスを含め、CLPが取り扱う各投資商品の紹介を行うプロダクトセールスチームで構成されています。
CLPの所有するサービス、商品、プラットフォームを活用した業務提携事業の担当部門。
法人・個人事業主の方などパートナーとなりうる事業者に自社のサービス・商品の魅力を伝え、
フランチャイズ・代理店・アンバサダーの契約を締結して、より多くの方にCLPの商品、サービスを届けます。
福利厚生・採用・タイアップ・マーケティングなど、大企業向けの商品・サービスの営業を主に担当する部門。
物件紹介から契約、売却までサポート、販売物件の賃貸管理業務まで、不動産業務を包括的に担当
福利厚生・採用・タイアップ・マーケティングなど、大企業向けの商品・サービスの営業を主に担当する部門。
福利厚生・採用・タイアップ・マーケティングなど、大企業向けの商品・サービスの営業を主に担当する部門。
福利厚生・採用・タイアップ・マーケティングなど、大企業向けの商品・サービスの営業を主に担当する部門。
経営企画・人事・法務・総務など、経営計画の策定及び実行に向けた中心チームとして、
経営企画・人事・採用・総務・法務・財務など、事業計画に向けた企画・実行部隊として、組織全体と統括する部門。
専門性の高い業務が多く、経験者を中心とした組織構成となっている。
常に自分の少し上を目指そう。
創業から続く、大胆さを忘れないこと。
本気で行動を起こすことで、理解が進み、疑問が解消し、新たな課題が発生し、改善が繰り返される。自分の可能性を信じて、どう自分を変えるのかを常に考え続ければ、必ず成長できるのだから。
自分で体験しないと、人には伝えられない。
実際に自分で投資・運用をしてはじめて、仕組みやそのときに感じる感情を理解できるもの。自己体験を通じて語ることが、提供者としての最低限の責任である。「頭の理解と心の準備」はお客様にも伝えたいことだからこそ、自分たちがまず実践しなければいけない。
どんなミスも、お客様の人生に関わること。
指摘されたから、ミスしたから、改善するのではない。
理想に近づくために、常にもっとよくならないか考え、積極的な改善を積み重ねよう。手を抜かず少しずつ工夫をしながら、誰もができてあたり前のレベルを上げていく。
できない理由を考えるのは、無駄な時間で
ある。
効率とはただ時間を短縮することではなく、かけた時間の中で最大限の付加価値を創造すること。“いざとなったら“、”いざというときに”、どう考え、どう行動するのか。時間という最大の資産を理解し、どんなときでも解決・達成に集中しよう。
正しい理解、正しい解釈、正しい選択。
自分にとって都合のいい解釈になっていないか。
言われたことだけをこなしていないか。知ったかぶりになっていないか。会社の方向性に合わせながら、自分の中で腑に落ちるような付加価値のある仕事をしていく。
「知っているだけ」では、何も変わらない。
知ったことを、どう活かすのか。知識のインプットはアウトプットすることで、知恵、つまり生き抜く力へと昇華する。
そして、学習・実践・経験を共有することは、会社にとってはもちろんお客様の利益にもつながるのだ。
自己責任、当事者意識、リーダーシップ。
すべては、自分の選択と行いの結果。だから、常に自分ごととして真剣に考え、行動すること。自分の仕事には他の誰よりも本気で、逆境のときにこそ集中して踏ん張る。上から指示するのではなく、自らが率いていく覚悟を。周りの人に与えるのは、ポジティブな影響を。
家族以上に信頼される存在に。
ライフマネートレーナーの仕事は、お客様の人生を預かり、いつでも味方になること。お客様の目的・目標・夢の実現に向けて、お客様より本気になり、自分の家族のように真剣に考える。プロとしての冷静さと知識を活かした責任ある発言とサポートで、家族以上の信頼を築いていく。
目的を達成するまで、やりきる覚悟。
トラブルや問題が発生したときこそ、人間としての本性がでる。
困難や課題を分割しながら、どうやったらできるのかを工夫し、ひとつずつ解決していく。超えられない壁はない。気持ちのタフネスさをもとう。最後はあきらめない人が強いのだから。
相手にどう伝わるかを考え、正しい表現を心がける。
自分が言いたい言い方をするのは、自己満足にすぎない。人に「伝わる」は、人の行動が「変わる」につながる。相手の理解度や状況を正しく把握し、目線を合わせて伝えよう。そのために、きちんと相手と向き合い、きちんと相手を知る必要があるのだ。
思わず話したくなるような、時間の提供者に
なる。
必要な情報を説明するだけなら、誰にでもできる。機械にでもできる。難しい話を理解してもらうことは当たり前、心に響くプレゼンテーションを。お客様の大切な時間を、楽しく価値のある時間にしていこう。
親しみやすさも、頼りがいも。
私たちは営業マンでもなく、御用聞きでもなく、業者でもない。親身になって一緒に悩みながらも、プロとしての責任も果たす。価値ある情報を正しく伝えるためには、自分を磨き、自分自身が信頼される人間になる必要があるのだ。
期待以上のサプライズを忘れない。
人は嬉しい驚き、期待を超えたときに感動する。「やってあげてる」という自己満足ではなく、「サプライズしたくなる」関係性を。
相手に喜んでもらえると、それ以上に自分も嬉しいもの。その体験を積み重ねていこう。
未来への安心感・期待感を届ける。
資産運用を行うということは、選択肢を広げること。世界を広げること。なりたい未来を叶えるために、お金はあくまでも手段にすぎない。資産運用をやりたくなるような、未来の可能性が広がるような気持ちをお客様にもってもらう。
最高の仕事を思い描き、サービス改革へ挑戦
する。
与えられた時間は、みな同じ。毎日、自己研鑽をし、成長する環境づくり、自分づくりを。フォローしてくれる仲間がいる。背中を押してくれる仲間がいる。何事も恐れずチャレンジできる、「失敗は成功のもと」の文化をつくろう。
感謝、敬意、マナー、ホスピタリティは常に
心がける。
私たちと仕事をして、前向きになったり元気になったり可能性を感じたりしてもらうために。言葉、服装、振る舞い。常に会社の代表という意識をもって、誠実に対応すること。お客様や取引先の方は、一人ひとりの発言をCLPの発言と受け取るのだから。
心を開いてもらう、環境づくり。
オフィスや備品は大切に使い、見えないところまで心を配る。この場所を、最も心地よく、最もリラックスできる空間へ。心を開いてもらうために、一つひとつ細かいこだわりを大事にしよう。
ワークアズライフを実施し、一蓮托生で生きる。
馴れ合うのではなく、目的のある集いを。足し算ではなく、掛け算になる仲間を。家族にも、子供にも誇れるような、こだわりをもった仕事をしていく。仕事のやりがいが、生きがいになる。ここで、経験をたくさん積み、自分の夢も実現していこう。